協会のあゆみ
本協会の歴史を10年ごとにご覧いただけます。
平成9年(1997年)
1月21日 | 新春行事を挙行 志摩県土木部長を講師に招き「平成9年新春講濱会」をホテル辰巳屋にて開催。引き続き「新春賀詞交歓会」を開催。 |
1月28日 | 創立40周年記念座談会 創立40周年記念誌掲載用『座談会』を元会長3人、正副会長4人、池添祥彬氏、吉田広報委員長、秋吉専務の計10人で開催。 |
3月7日 | (社)県建設産業団体連合会生産システム合理化推進協議会が開催 |
3月19日 | 第2回経営委員会を開催 |
3月21日 | 公共建築・住宅連絡会が開催 |
3月25日 | 住宅フェア実行委員会が開催 |
3月28日 | 新地町に分離発注と地元業者活用を陳情 |
4月22日 | 県へ要望 福島空港滑走路延長工事に係わる地元業者の活用について |
4月29日 | 中島春記氏((株)富士工業商会)が勲五等瑞宝章を受章(県工組申請) |
5月7日 | 「平成9年度各種功労者知事表彰」を佐藤春雄副会長が受賞。同じく県工組より申請の友部嘉夫氏(小名浜電設(株))が受賞 |
5月19日 | 「第47回通常総会」「創立40周年記念祝賀式典」を開催 福島市のホテル辰巳屋で開催。任期満了に伴う役員改選を行い、松﨑会長、佐藤春雄・三瓶良孝両副会長を再選。総会終了後に「創立40周年記念祝賀式典」を挙行。 |
6月6日 | 「第28回協会ゴルフ大会」を開催 鹿島カントリークラブで会員54名の参加。相双支部が担当。 |
6月26日 | 「第12回工事施工体験発表会」を県青少年会館で開催 吉田電工(株).東新電気工業(株).福島電設(株)の3会員企業が発表。 |
7月3日 | 「平成9年度技術講習会」を郡山ユラックス熱海で開催 (1)福島県の営繕工事について (2)H8電気設備工事の検査結果について (3)マルチメディア社会の進展とインターネットの普及につぃて を226名が受講。 |
7月14日 | 「平成9年度福島県優良建設工事表彰」を3会員が受賞 受賞会員=大和電設工業(株).(株)ユアテック福島支社.太陽電設(株) |
7月17日 | 大熊町へ要望 大熊町総合体育施設(電気設備)に係わる地元業者の活用について |
8月28日 | 環境事業団へ要望 福島(いわき)地区集団設置建物団地工事に係わる地元業者の活用について |
8月28日 | 雇用促進事業団へ要望 勤労者総合スポーツ施設(電気設備)に係わる地元業者の活用について |
8月29日 | 環境事業団へ要望 福島(郡山)地区集団設置建物団地工事に係わる地元業者の活用について |
9月26日~ 30日 | 中国研修旅行」を実施 福島空港利用促進の依頼を受け、会員52名の協力を得て実施。 |
10月22日 | 日本道路公団へ要望 常磐自動車道延伸並びに磐越自動車道拡幅工事に係わる地元業者の活用について |
10月25日 | 「第5回国際交流フォーラム」を開催 (社)県空調衛生工事業協会との共催で、吾妻高原スカイランドにて開催。テーマは『水の恵み』で80名の参加。 |
11月10日 | 「平成9年度現場研修会」を開催 県立医科大学看護学部施設整備事業専用棟(電気設備)工事現場を研修。 |
平成10年(1998年)
2月5日~ 6日 | 「第16回中堅技術者研修会」を開催 みちのく荘(飯坂温泉)を会場に「空気調和設備」について研修。 |
2月16日 | 「設備3団体技術懇談会」をホテル辰巳屋で開催 県設備設計事務所協会・(社)県空調衛生工事業協会・本協会の3団体で懇談し意見を交換。 |
2月27日 | 「県営繕課との技術研修会」を杉妻会館で開催 県側からは営繕課長他、本協会からは正副会長・各技術委員・専務が出席して意見を交換。 |
3月10日 | 県土木部へ(社)日本電設工業協会の陳情に同行 (社)日本電設工業協会.同東北支部.本協会合同で、分離発注の一層の推進について陳情。 |
3月16日 | 「平成9年度経営部会」を郡山ビューホテルアネックスで開催 「業界を取り巻く現状」について、正副会長・各経営部会員で討論。 |
3月19日 | 県土木部、県議会、福島空港へ要望 福島空港ターミナルビル建設における地元業者の活用と分離発注について |
4月22日 | 日本道路公団東北支社いわき工事事務所へ要望 常磐自動車道延伸工事(電気設備)に係わる地元業者の活用について |
5月7日 | 「平成10年度各種功労者知事表彰」を松﨑会長が受賞 |
5月20日 | 「第48回通常総会」をホテル辰巳屋で開催 1・2号議案は原案通りに決定。次年度の事業計画では、電気設備の独立性を堅持するための分離発注の促進に努力すると共に災害復旧組織の確立を図る等、提出議案通り採択。引き続き行われた記念講演会では、(社)日本電設工業協会専務理事の渋谷景三氏による『電気設備業界の動向について』を聴講。 |
6月5日 | 「第29回協会ゴルフ大会」を安達太良CCで開催 安達太良カントリークラブで会員60名の参加。福島支部担当。 |
6月9日 | 「第13回工事施工体験発表会」を県青少年会館にて開催 會川電機(株).早川電気工業(株).(株)和合電機の3会員企業が発表。 |
7月13日 | 「平成10年度県優良建設工事表彰」を2会員企業が受賞 受賞会員=常盤電設産業株式会社・クレハ電機株式会社 |
7月21日 | 「技能五輪選手強化協議会」を県電気工事工業組合と合同で設立 平成13年度の福島県開催内定に向けて、若年技術者の技能向上確保を目的として設立。 |
7月27日 | 「平成10年度技術講習会」を郡山ユラックス熱海で開催 (1)福島県の営繕工事について (2)H9電気設備工事の検査結果について (3)現場代理人について を296名が受講。 |
8月25日 | 「平成10年度現場研修会」を開催 ばんだい学園改築(電気)工事現場を50名で研修。 |
9月30日 | 建設省東北地方建設局へ要望 国道6号バイパス(久世原地内)道路照明工事に係わる地元業者の活用について |
10月21日 | 建設省へ要望 光ケーブル及びトンネル照明工事に係わる地元業者の活用について |
10月21日~22日 10月28日~30日 | 「先進地視察研修」を実施 山口県・山形県消防学校を視察研修し、その報告書を県へ贈呈。 |
11月4日 | 建設省北陸地方建設局長長岡国道工事事務所へ要望 国道289号八十里越トンネル照明工事に係わる地元業者の活用について |
11月6日 | 建設省北陸地方建設局阿賀川国道工事事務所へ要望 阿賀川管内光電送路工事に係わる地元業者の活用について |
11月6日 | 「技能五輪全国大会」を視察研修 群馬県職業能力開発短期大学校で開催の「第36回技能五輪全国大会」を視察し、その報告書を県及び各県立高等技術専門校へ贈呈。 |
11月9日 | 建設省東北地方建設局郡山国道工事事務所へ要望 国道289号甲子道路トンネル照明工事及び国道49号坂本トンネル照明工事に係わる地元業者の活用について |
12月1日 | 「第1回上級者研修会」をビックパレットふくしまで開催 「施工計画・施工要領」を幹部クラスで研修。 |
12月5日 | 「第6回国際交流フォーラム」を開催 (社)福島県空調衛生工事業協会との共催。今回は、設備業の仕事の性格から離れた『文化の伝承』をテーマに企画。飯坂温泉のホテル聚楽を会場にして8カ国88名の方々が一同に集い、国際交流の輪を確実な手応えとした。 |
平成11年(1999年)
1月28日 | 「建築設備三団体技術懇談会」をホテル辰巳屋で開催 県設備設計事務所協会・(社)県空調衛生工事業協会・本協会の3団体で「今後の設備業」について懇談。 |
2月3日 | 中央競馬会福島競馬場へ要望 福島競馬場照明設備増設工事に係わる地元業者の活用について |
2月4日~ 5日 | 「第17回中堅技術者研修会」を開催 飯坂温泉のみちのく荘を会場に、中堅技術者を対象にした「空気調和設備」を研修。 |
2月18日 | 建設省東北地方建設局福島国道工事事務所へ要望 阿武隈川平成の大改修(電気設備)・光ケーブル布設工事に係わる地元業者の活用について |
3月2日 | 「県営繕課との技術研修会」を杉妻会館で開催 県側からは営繕課長他、本協会からは正副会長各技術委員・専務が出席し意見を交換した。 |
3月19日 | 「平成10年度経営部会」を郡山ビューホテルアネックスで開催 「コスト縮減について」を正副会長・各経営部会員で討論。 |
4月7日~ 9日 | 「平成11年度協会会員研修旅行」を実施 小田原・横浜方面に57名参加。勤労者リフレッシュセンター「スパウザ小田原」を研修。 |
5月7日 | 「平成11年度各種功労者知事表彰」を谷津田倫幸氏(谷津田電気工事(株))が受賞(県工組申請) |
5月21日 | 「第49回通常総会」をホテル辰巳屋で開催 会員85名出席。3号議案では、公益法人の設立許可及び指導基準の改正に伴う「定款の一部改正」を採択。任期満了に伴う役員改選では、松﨑会長を再選し、副会長には佐藤春雄を再選。また、齋藤正良氏を新たに副会長として選出。 |
6月2日 | 「第30回協会ゴルフ大会」を実施 (株)平電気工事.郡山電工(株).(株)佐藤電気商会の3会員企業の発表。 |
6月30日 | 「第14回工事施工体験発表会」を県青少年会館で開催 (株)平電気工事.郡山電工(株).(株)佐藤電気商会の3会員企業の発表。 |
7月12日 | 「第51回国土建設週間」において、松﨑会長が建設大臣表彰を受賞 |
7月12日 | 「平成11年度福島県優良建設工事表彰」を3会員が受賞 受賞会員=(株)目黒工業商会.高柳電設工業(株).(株)エディソン |
7月30日 | 「平成11年度技術講習会」を郡山ユラックス熱海で開催 (1)福島県の営繕工事について (2)現場における労働災害防止について (3)H10電気設備工事の検査結果について を257名で講習。 |
9月24日 | 地域振興整備公団常磐支部へ要望 いわき市中央台南中学校太陽光発電設備工事に係わる地元業者の活用について |
10月8日 | 「平成11年度現場研修会」を開催 いわき市の海洋文化学習(仮称)工事現場を研修 |
10月12日 | 建設大臣へ要望・建設省・地域振興整備公団へ要望 いわき市中央台南中学校太陽光発電設備工事に係わる地元業者の活用について |
10月22日 | 「第37回技能五輪全国大会」を視察研修 『技能五輪しずおか'99』を静岡市の「ツインメッセ静岡」にて協議会委員6名で視察し、その報告書を県等へ贈呈。 |
12月4日 | 「第7回国際交流フォーラム」を開催 (社)福島県空調衛生工事業協会との共催と(財)県国際交流協会の後援により、ホテルサンルートプラザを会場に『うつくしまふくしま自然との調和』をテーマとし、自然環境について企画。10カ国131名の参加。 |
12月7日 | 「第1回上級者研修会」を郡山ビックパレットふくしまで開催 「ISO9000シリーズ」を会員企業95名が受講した。 |
12月8日 | うつくしま未来博推進局へ要望 うつくしま未来博(電気設備工事)に係わる地元業者の活用について |
平成12年(2000年)
1月11日 | あぶくま高原自動車道建設事務所へ要望 あぶくま高原自動車道建設事業(電気設備)工事に係わる地元業者の活用について |
1月17日 | 「コンピューター2000年問題」への協力に対し県警本部より感謝状 コンピューターが誤作動するいわゆる「2000年問題」に対応するため平成11年12月31日深夜から新年1月1日未明にかけて、県内主要道路の交差点191カ所に作業員370名を動員し、交通信号機の減灯対策(保守監理)の協力に対し、県警本部長より感謝状を贈られた。 |
2月16日 | 「第2回上級者研修会」を郡山ビックパレットふくしまで開催 「リニューアル工事概要」を会員企業69名が受講。 |
2月29日 | (1)産業廃棄物について (2)建設CALSとファイル他を研修。県側からは営繕課長他、本協会からは正副会長・各技術委員・専務・事務局長が出席。 |
3月9日 | 「建築設備三団体技術懇談会」を開催 ホテル辰巳屋を会場に県設備設計事務所協会.(社)県空調衛生工事業協会.本協会の3団体で「設備関係産廃処理について」他を懇談。 |
3月14日 | 「平成12年度経営部会」を郡山ビューホテルアネックスで開催 「今後の協会のあり方」について、正副会長・各経営部会員で討論。 |
3月30日 | 建設省へ要望 猪苗代町体育館(電気設備工事)に係わる地元業者の活用について |
5月9日 | 「平成12年度各種功労者知事表彰」で早川武邦相双支部長が受賞 同じく県工組からの申請により石川亘氏( 東陽電気工事(株))が受賞。 |
5月9日 | 都市基盤整備公団へ要望 猪苗代町体育館(電気設備)に係わる地元業者の活用について |
5月11日 | 県商工労働部・土木部へ要望 ハイテクプラザ会津若松技術支援センター建設太陽光発電設備工事(電気設備)に係わる地元業者の活用について |
5月22日 | 「第50回通常総会」をホテル辰巳屋で開催 提出議案を審議し、技術力の向上や経営の安定、地元電気工事業界の受注確保等を柱とした次年度事業計画を採択。また、専務理事に清野孝信氏が就任。記念講演会では、県PFI推進協会長の友田昇氏による『地方公共団体におけるPFI事業について』を聴講。 |
5月24日 | 社会福祉法人東白川福祉会へ要望 (仮称)特別養護老人ホーム寿恵園痴呆専用棟増築工事(電気設備)に係わる地元業者の活用について |
5月30日 | 「第31回協会ゴルフ大会」を実施 郡山熱海カントリークラブにて55名の参加(郡山支部担当) |
6月13日 | 「第15回工事施工体験発表会」を県青少年会館で開催 (株)ニイダテック.(株)光和電設.河井電機工業(株)の3会員企業が発表。 |
7月19日 | 福島市へ要望 福島駅西口複合施設(仮称)建設事業の地元業者の活用及び電気・機械設備に係わる地元業者の活用について |
7月21日 | 「平成12年度技術講習会」を郡山ユラックス熱海で開催 (1)福島県の営繕工事について (2)電気設備の耐震設計・施工マニュアルについて (3)H11電気設備工事の検査結果についてを278名が受講。 |
7月26日 | あぶくま高原自動車道建設事務所へ要望 あぶくま高原自動車道建設(電気通信工事)に係わる地元業者の活用について |
7月31日 | 「平成12年度福島県優良土木建築工事表彰」で2会員が受賞 受賞会員=大和電設工業株式会社・三浦電気工事株式会社 |
8月 | 「太陽光発電システムのご案内」パンフレットを作成 エネルギーを取り巻く環境等の課題を踏まえ、地球に優しい次世代の代表的な新エネルギーの啓蒙と推進を図るために作成し配布。 |
8月24日 | 「平成12年度現場研修会」を開催 白河市の県文化財センター白河館(仮称)新築工事現場を研修。 |
11月9日 | 「第38回技能五輪全国大会」を視察研修 『技能五輪さいたま2000』を与野市の「さいたまスーパーアリーナ」にて開催され、会員企業及び協議会委員より10名参加。報告書を県等へ提出。 |
11月27日 | 「中堅・上級者研修会」を開催 郡山市のビックパレットふくしまを会場に、会員企業のパソコン実務者を対象として「建設CALS/ECに向けた情報化体験セミナー」を開催。 |
12月10日 | 建設省へ要望 福島県内における光ケーブル布設工事(国道4号・6号・49号線、1級河川阿武隈川.阿賀川河川敷等)に係わる地元業者の活用について |
平成13年(2001年)
1月10日 | 国土交通省東北地方整備局へ要望 |
1月16日 | 国土交通省東北地方整備局郡山国道工事事務所へ要望 福島県内における光ケーブル布設工事(国道4号・6号・49号線、1級河川阿武隈川.阿賀川河川敷等)に係わる地元業者の活用について |
1月19日 | 国土交通省東北地方整備局福島工事事務所へ要望 国道4号・1級河川阿武隈川福島県内における光ケーブル布設工事に係わる地元業者の活用について |
2月16日 | 国土交通省東北地方整備局磐城工事事務所へ要望 福島県内における光ケーブル布設工事(国道6号・49号線)に係わる地元業者の活用について |
3月1日 | 「県営繕課との技術研修会」を開催 福島市の杉妻会館を会場に (1)産業廃棄物について (2)建設CALSとファイル他を研修。県側からは営繕課長他、本協会からは正副会長・各技術委員・専務・事務局長が出席。 |
3月5日 | 国土交通省東北地方整備局摺上川ダム工事事務所へ要望 摺上川ダム周辺における電気・通信工事に係わる地元業者の活用について |
3月8日 | 「平成13年度経営部会」をホテル辰巳屋で開催 「協会事業の推進」について正副会長・各経営部会員で討論。 |
3月9日 | 「設備三団体技術懇談会」をホテル辰巳屋で開催 県設備設計事務所協会.(社)県空調衛生工事業協会.本協会の3団体合同で「設備関係産廃処理について」他を懇談。 |
4月4日~ 6日 | 「平成13年度会員研修旅行」を実施 奈良県の「シャープ(株)電子部品事業本部ソーラーシステム事業部」を参加会員65名での見学と、桜が見頃の『春の京都・大阪方面巡り』を楽しんだ。 |
4月24日 | 国土交通省へ要望 福島県内の国道に係わる光ケーブル布設工事の地元業者の活用について |
5月8日 | 国土交通省東北地方整備局へ要望 福島県内における光ケーブル布設工事(国道4号・6号・49号線、1級河川阿武隈川等)に係わる地元業者の活用について |
5月9日 | 日本道路公団東北支社いわき工事事務所へ要望 常磐自動車道の延伸及び磐越自動車道の拡巾に伴う電気設備工事に係わる地元業者の活用について |
5月11日 | 玉川村・平田村他へ要望((社)福島県空調衛生工事業協会と合同) 特別養護老人ホーム(仮称:平田ホーム)建設事業に係わる電気・機械設備の分離発注及び地元業者の活用について |
5月15日 | 「平成13年春の国家褒章」で松﨑勉会長が「黄綬褒章」を受章 |
5月22日 | 国土交通省東北地方整備局郡山国道工事事務所へ要望 福島県内における光ケーブル布設工事(国道4号、49号線)に係わる地元業者の活用について |
5月29日 | 「第51回通常総会」をホテル辰巳屋で開催 7名会員出席の元に開催。事業量の拡大確保等の諸事業に取り組む体制を固め、技術力の向上を柱に各種事業を展開する次年度事業計画を採択。任期満了に伴う役員改選では松﨑会長が再選され、副会長には佐藤春雄・齋藤正良氏も再選。また、同じ副会長に新たに大槻賢彌氏を選出。 |
6月6日 | 「第32回協会ゴルフ大会」を開催 白河高原カントリークラブにて56名参加。白河支部が担当。 |
6月29日 | 「第16回工事施工体験発表会」を県青少年会館で開催 広栄電設(株).末永電気工事(株).かしま電設(株)の3会員企業が発表。 |
7月5日 | 都市基盤整備公団へ要望 船引町総合運動公園整備事業の電気設備工事に係わる地元業者の活用について |
7月10日 | 「国土交通大臣表彰」を佐藤春雄副会長が受賞 |
7月10日 | 「平成13年度福島県優良建設工事表彰」を(株)目黒工業商会が受賞 |
8月7日 | 「電設新聞100号記念誌」を制作 本協会機関紙「電設新聞」の100号を記念したもので、昭和60年~平成13年迄に発行された新聞。また昭和54年~60年迄に発行された手作りの新聞「協会だより」1~78号も一緒に収められている。県立図書館からの寄贈申し入れにも応えた。 |
8月10日 | 「平成13年度技術講習会」を開催し『うつくしま未来博』を見学 須賀川市労働福祉会館を会場に (1)福島県の営繕工事について (2)平成12年度電気設備工事の検査結果について を講習した後、「うつくしま未来博」を222名で見学。 |
8月27日 | 国土交通省東北地方整備局郡山国道工事事務所へ要望 光ケーブル布設工事に係わる地元業者の活用について |
10月26日~29日 | 「第39回技能五輪全国大会」視察研修 「技能五輪うつくしま、ふくしま。2001」が郡山ビックパレットふくしまで開催され、全国大会参加会員企業の4名中3名が敢闘賞を受賞。 協議会ではその「報告書」を作成し、県・県立専門高等技術専門校・高校(電気科)へ贈呈。 |
10月30日 | 国土交通省東北地方整備局郡山国道工事事務所へ要望 福島県内における光ケーブル布設・照明工事に係わる地元業者の活用について |
11月7日 | 「平成13年度現場研修会」を実施 「福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センター」で太陽光発電を研修。 |
11月12日 | 「平成13年秋の叙勲」で谷津田倫幸氏(谷津田電機工事(株))が「勲五等瑞宝章」を受章(県工組より申請) |
11月19日~20日 | 「平成13年度上級者研修会」を県青少年会館で開催 第I部講演「労災事故防止のためのマイビジョン」 第II部講義「空気設備等における計装工事の施工について」 |
11月30日 | 県知事・福島県土木部長他へ要望 汚泥溶融施設の運転管理委託に係わる地元業者の活用について |
平成14年(2002年)
2月20日 | 県土木部へ要望 |
2月22日 | 県北流域下水道建設事務所へ要望 |
2月27日 | 県北建設事務所.会津若松・南会津・喜多方建設事務所へ要望 |
3月4日 | いわき建設事務所へ要望 |
3月6日 | 県中建設事務所.相双建設事務所へ要望 |
3月6日 | 「平成13年度経営部会」をホテル辰巳屋で開催 「協会の現状と今後のあり方」について正副会長・各経営部会員で討論。 |
3月7日 | 県中流域建設事務所へ要望 下水道事業の電気工事並びに道路事業のトンネル防災工事に係わる地元業者の活用について |
3月15日 | 「設備三団体技術懇談会」をホテル辰巳屋で開催 県設備設計事務所協会・県空調衛生工事業協会・本協会の三団体で懇談し (1)三団体の発展について (2)県内市町村に対する分離発注要請活動について他 を懇談。 |
5月7日 | 国土交通省東北地方整備局郡山国道事務所へ要望 福島県内における光ケーブル布設・照明工事に係わる地元業者の活用について |
5月24日 | 「第52回通常総会」をホテル辰巳屋で開催 第3号議案の全般にわたる見直しをした「定款の改正」を承認し、また、技術力向上を柱にした新年度事業計画を採択。総会後の記念講演会では、県土木部参事の上野修氏による『最近の建築を取り巻く情勢について』を聴講。 |
5月31日 | 本協会が「国土交通省総合政策局長表彰」を受賞 国土交通省庁平成14年度建設産業構造改善推進全国大会において松﨑会長が受賞のため出席。これは、建設産業構造改善推進週間の一環として行われている建設産業構造改善功労者表彰で、技術向上の取り組みを評価されたものであり、本県の団体が受賞するのは平成4年の(社)福島県建設業協会平成11年の(社)福島県建設産業団体連合会以来3度目となる。 |
6月10日 | 「第33回協会ゴルフ大会」を実施 小名浜カントリー倶楽部において51名の参加で実施。いわき支部担当。 |
7月4日 | 「第17回工事施工体験発表会」を県青少年会館で開催 (株)須南電設.佐藤電気工事(株).(株)萩生田電設の3会員企業が発表。 |
7月15日 | 「平成14年度福島県優良建設工事表彰」を(株)会津電気工事が受賞 |
7月25日 | 「(社)新潟電設業協会役員との懇談会」を実施 (社)新潟電設業協会の役員17名が来協されて本役員と懇談。昨今の電気設備業界の課題と取り組みについて活発な情報交換が持たれた。 |
8月5日 | 楢葉町他へ要望 社会福祉法人広葉会建設事業の電気工事に係わる分離発注、地元業者の活用について |
10月18日 | 「平成14年度現場研修会」を県立大野病院移転改築工事現場で開催 |
11月11日 | 「先進地視察研修」を実施 秋田県農業試験場・宮崎県総合農業試験場を視察し、その報告書を県の関係機関等へ贈呈。 |
12月12日 | 「設備三団体懇談会」をホテル辰巳屋で開催 県設備設計事務所協会・県空調衛生工事業協会・本協会の三団体で「分離発注の推進について」他を懇談。 |
12月19日 | 「県営繕担当者との技術研修会」を開催 郡山市のビックパレットふくしまを会場に、県側8名・本協会側14名が参加。発注者側、受注者側ともに、直接、現場に携わっている職員、社員の意見交換を行った。 |
平成15年(2003年)
2月10日 | 県農林水産部・県土木部他へ要望 農業総合センター(仮称)建設事業に係わる分離発注、地元業者の活用について |
2月18日 | 県中建設事務所へ要望 黒森トンネル照明工事に係わる地元業者の活用について |
2月19日 | 国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所へ要望 国道6号線における光ケーブル布設、トンネル照明工事に係わる地元業者の活用について |
3月11日 | 「平成14年度上級者研修会」をビックパレットふくしまで開催 「LAN構築のポイント」について研修。 |
4月21日 | 県あぶくま高原自動車道建設事務所へ要望 あぶくま高原自動車道建設事業に係わる分離発注並びに地元業者の活用について |
5月9日~ 11日 | 「平成15年度会員研修旅行」を実施 会員58名が参加して北海道農業研究センターを視察研修。層雲峡・十勝・富良野などの道央めぐりを楽しんだ。 |
5月29日 | 「第53回通常総会」をホテル辰巳屋で開催 会員86人全員が出席し提出議案を審議。事業量の確保対策などを重点事業とする次年度事業計画を採択し、任期満了に伴う役員改選では松﨑会長を再選。副会長には大槻賢彌氏を再選。また、新たに佐藤脩一氏・丸山不二雄氏を選出。 |
6月11日 | 「第34回協会ゴルフ大会」を開催 鹿島カントリークラブにて50名参加。相双支部担当。 |
6月25日 | 「第18回工事施工体験発表会」を県青少年会館で開催 (株)中央電業社.泉電設株式会社の2会員企業が発表。 |
7月10日 | 「平成15年度福島県優良建設工事表彰」を常盤電設産業株式会社が受賞 |
7月23日 | 「平成15年技術講習会」をユラックス熱海で開催 (1)福島県の営繕業務について (2)平成14年度設備工事の検査結果について (3)現場における品質管理について (4)循環型社会と設備について を243名が受講。 |
10月 | 「学校設備システム設計・施工のご案内」パンフレットを作成 県設備設計事務所協会・(社)県空調衛生工事業協会・本会の三団体合同でパンフレットを作成。公立学校の設備システムに関する提案を行った。 |
11月21日 | 「平成15年現場研修会」を開催 県原子力災害対策センター(双葉郡大熊町)を研修 |
11月14日 | 「平成15年上級者研修会」を開催 二本松市の県男女共生センターを会場に243名が「燃料電池の展望について」を研修 |
12月12日 | 「設備三団体懇談会」をホテル辰巳屋で開催 県設備設計事務所協会・県空調衛生工事業協会・本協会の三団体で「設備三団体が共に発展するためにはどの様にすべきか」を懇談。 |
12月22日 | 「県営繕担当職員との技術研修会」を開催 郡山市のビックパレットふくしまを会場に、県側8名・本協会側14名が参加。発注者側、受注者側ともに、直接、現場に携わっている職員、社員の意見交換を行った。 |
平成16年(2004年)
2月3日 | 県あぶくま高原自動車道建設事務所へ要望 あぶくま高原自動車道建設事業に係わる分離発注並びに地元業者の活用について |
3月3日 | 「平成15年度経営部会」をホテル辰巳屋で開催 「協会の現状と今後のあり方」について正副会長・各経営部会員で討論。 |
3月15日 | 社会福祉法人石川福祉会・石川町他へ要望 特別養護老人ホーム(仮称:ふるどの荘)建設事業に係わる電気・機械設備の分離発注並びに地元業者の活用について |
3月19日 | 福島県小名浜港湾建設事務所へ要望 ふ頭保安設備整備事業に係わる電気設備工事の分離発注並びに地元業者の活用について |
5月3日 | 「平成16年度各種功労者知事表彰」を高橋武氏(高橋電気工業(株))が受賞 |
5月26日 | 「第54回通常総会」をホテル辰巳屋で開催 提出議案を審議。事業量の確保や新分野への参入推進、技術力向上等を柱とした平成16年度の事業計画を採択。専務理事に阿部俊一郎氏が就任。 総会終了後の記念講演会では(財)不動産適正取引推進機構理事長の小野邦久氏による『これからの我が国経済と建設産業』を聴講。 |
6月7日 | 県土木部へ要望 流域下水道整備事業並びに地方道改築事業における電気設備工事の地元業の活用について |
6月9日 | 「第35回協会ゴルフ大会」を開催 安達太良カントリークラブにて50名参加。福島支部が担当。 |
6月23日 | 「第19回工事施工体験発表会」を郡山ユラックス熱海で開催 大槻電設工業(株).(株)白河電設会社.相双電設(株)の3会員企業が発表。 |
7月9日 | 「平成16年度福島県優良建設工事表彰」を大槻電設工業株式会社が受賞 |
7月27日 | 「平成16年技術講習会」をユラックス熱海で開催 (1)福島県の営繕業務について (2)平成15年度設備工事の検査結果について (3)廃食油コージェネレーションシステムについて を214名が受講。 |
8月26日 | 国土交通省磐城国道事務所へ要望 国道49号線合戸トンネル照明・配線等電気設備工事に係わる地元業者の活用について |
8月31日 | 国土交通省東北地方整備局へ要望 国道49号線合戸トンネル照明・配線等電気設備工事に係わる地元業者の活用について |
9月30日 | 会館外壁塗装工事終了 |
10月29日 | 「平成16年度先進地視察研修」を実施 会員企業でいわき支部の宮野電気興業(株)が取り組んでいる『いわき食用油リサイクルネットワーク構築事業』を技術委員会で視察。終了後の午後からは、明星大学東教授の講演「地域新エネルギーのビジョン」を80余名で聴講。 |
11月10日 | 「第2回監事会」「第1回役員会(第2回理事会)」を開催 中間監査となる「第2回監事会」を午後1時30分より協会で開催し、会場をホテル辰巳屋へ移して「第1回役員会(第2回理事会)」を開催。 |
11月17日 | 「平成16年度上級者研修会」を郡山ビックパレットふくしまでj開催 昨今の社会情勢の変化により各方面からセキュリティに関するニーズが求められている事から『セキュリティ監視制御システム』について、会員企業より84名が参加し勉強。 |
12月6日 | 「平成16年度現場研修会」を県農業総合研究センターで実施 会員企業が施工している「県農業総合センター(仮称)交流棟、研究棟」を約80名で現場研修をした。 |
12月6日 | 「設備三団体懇談会」をホテル辰巳屋で開催 県設備設計事務所協会・県空調衛生工事業協会・本協会の三団体で「PFI及びCM方式について」を中心に懇談 |
12月22日 | 「県営繕担当職員との技術研修会」を開催 郡山市のビックパレットふくしまを会場に、県側8名・本協会側14名が参加。発注者側、受注者側ともに、直接、現場に携わっている職員、社員の意見交換を行った。 |
平成17年(2005年)
1月6日 | 新年挨拶まわり 発注機関、関係団体に正副会長、各支部長、専務で新年のご挨拶を実施。 |
1月10日 | 本協会HPを開設 |
2月17日 | いわき市長他に要望活動 いわき駅前地区市街地再開発事業の電気工事・空調衛生工事に係わる分離発注と地元業者活用を松﨑会長といわき支部役員が要望。 |
3月4日 | 「平成16年度経営部会」を開催 正副会長・各経営部会員で「現在の経済情勢・経営環境のあり方」及び「平成17年度における経営部会の事業計画」について、活発な意見を交換した。 |
4月9日 | 平成17年度会員研修旅行」を実施(~11日) 35年ぶりとなる愛知県で開催の21世紀万博「自然の叡智をテーマとした”愛・地球博”」を企画し、「愛知万博と悠久の歴史絵巻」に、62名の参加で実施。 |
4月22日 | 第1回監事会」・第1回理事会」を開催 平成16年度の総決算となる監事会・理事会を開催。第55回通常総会への提案議題を審議 |
5月26日 | 「第55回通常総会」を開催 任期満了に伴う第3号議案の役員改選では5期10年にわたり会長職を務められた松﨑勉会長の勇退を受け、新会長に大槻賢彌氏が就任。副会長には丸山不二雄氏、八巻正隆氏、坂本幹夫氏が就任。松﨑会長は相談役に國津相談役は顧問に就任された。 |
5月27日 | 国立大学法人福島大学の全学再編に伴い、新設された共生システム理工学類の研究実験棟新営工事に係わる「施設整備における地元建設関係業者への受注機関確保」を、県商工会議所連合会、(社)県建設業協会、(社)県空調衛生工事業協会、そして本協会からは大槻会長が臼井福島大学長に要望。 |
6月3日 | 新体制での「第1回理事会」を開催 新体制となって初めての理事会を開催し、各委員会の配属及び各委員長・副委員長の配属を決定し、事業計画等を検討。 |
6月8日 | 「第36回協会ゴルフ大会」を実施 郡山支部の担当により郡山ゴルフ倶楽部において実施。45名が参加。 |
6月20日 | 「第20回工事施工体験発表会」を郡山ユラックス熱海で開催 三友電設㈱、嵐電気工事㈱、㈱富士工業商会の三社が発表。177名の参加。 |
7月8日 | 「平成17年度福島県優良建設工事表彰(電気設備部門)」を2社が受賞 大槻電設工業㈱と岩電機工事㈱が受賞。 |
7月11日 | 田村市・社会福祉法人田村福祉会へ要望を実施 (社)県空調衛生工事業協会、県設備設計事務所協会と合同で「公共施設工事に係わる設備工事の分離発注並びに地元業者の活用について」を要望。 |
8月1日 | 「平成17年度技術講習会」・「安全大会」を郡山ユラックス熱海で開催 技術講習会:(1)福島県の営繕業務について (2)平成16年度設備工事の検査結果について (3)建築構造体を利用した統合接地システムについて 218名が受講。 安全大会:「夏季における労働災害の防止について」 講師/五十嵐郡山労働基準監督署長様。192名が受講 |
8月3日 | 「PFI事業推進講習会」を開催 NPO日本PFI協会の植田和男専務を講師に迎え、CMを採用した地方版PFI事業を模索し事業量の確保を目指した「PFI事業及び事業推進について」を勉強。 |
8月4日 | 「CM事業推進講習会」を開催 日本CM協会東北支部の小菅哲東北担当理事を講師に迎え「CM事業推進について」を勉強 |
8月29日 | 「建築物の解体・改修に伴う取り扱い説明会」を開催 社会問題となった石綿被害関係の適切な処理について、(社)福島県建設業協会、(社)福島県空調衛生工事業協会と共催。県内7箇所(7日間)において実施。 |
9月20日 | 要望活動(県建産連) 18年度予算編成に伴い、県議会各派へ要望。 |
11~12月 | パンフレットを市町村・関係機関へ配布 設備三団体(福島県設備設計事務所協会、(社)福島県空調衛生工事業協会、本協会)で作成した「分離発注・提案したい設備を主としたもの」をPR。 |
11月28日 | 「平成17年度上級者研修会」をビッグパレットふくしまで開催 「エミネット・通信ネットワーク技術を活用した施設の設備統合管理システム」を勉強。107名受講。 |
12月5日 | 「設備三団体懇談会」をホテル辰巳屋で開催 「分離発注・地方版PFI事業の推進」他について懇談。 |
12月7日 | 「現場研修会」を実施 県立平養護学校全面改築(校舎1期電気)工事現場を研修。79名参加。 |
12月22日 | 「県営繕担当職員との技術研修会」を開催 郡山市のビックパレットふくしまを会場に、県側8名・本協会側14名が参加。発注者側、受注者側ともに、直接、現場に携わっている職員、社員の意見交換を行った。 |
平成18年(2006年)
2月15日 | NPO日本PFI協会加入 |
3月01日 | 「公共工事の品質確保の促進な関する法律関係講習会」を開催 郡山ユラックス熱海で(社)県空調衛生工事業協会と共催。206名受講。 |
4月25日 | 「設備三団体意見交換会」をホテル辰巳屋で開催 福島県設備設計事務所協会、(社)県空調衛生工事業協会、本協会の三団体で「総合設備業界のこれからについて」を中心に意見を交換した。 |
4月29日 | 松﨑勉相談役が叙勲を受章 永年の功績が認められ「旭日双光章」を受章。 |
5月24日 | 「第56回通常総会」を開催 市町村の合併に伴い区域の名称が変更されたため、第3号議案に「定款の一部改正について」を審議し承認された。 |
6月06日 | 「第37回協会ゴルフ大会」を実施 会津支部の担当により会津磐梯カントリー倶楽部において実施。53名が参加。 |
6月26日 | 「福島県総合設備協会」の設立総会を開催 福島県設備設計事務所協会・(社)県空調衛生工事業協会・本協会の設備三団体が結束し、福島ビューホテルにおいて設立総会を開催。 |
7月03日 | 「建築物における品質確保と入札契約関係講習会」を開催 ビッグパレットふくしまを会場に(社)県空調衛生工事業協会と共催。136名の受講 |
7月06日 | ・「安全大会」を開催 郡山ユラックス熱海を会場に開催。131名参加。 ・「第21回工事施工体験発表会」を開催 郡山ユラックス熱海を会場に開催。田村電設工業㈱、岩電機工事㈱、㈱東京エレクトロの3会員企業が発表。163名参加。 ・「平成18年度福島県優良建設工事表彰(電気設備部門)」を㈱エディソンが受賞 |
8月23日 | 要望活動を実施 「入札公告の条件整備について」を県議会議長へ要望した。 |
9月20日 | 「平成18年度技術講習会」を開催 郡山ユラックス熱海を会場に開催。164名受講。 |
10月27日 | 「電気通信設備の施工管理に関する講習会」を開催 ビッグパレットふくしまを会場に開催。78名が受講。 |
11月20日 | 「創立50周年記念座談会」を開催 平成19年に創立50周年を迎えるための記念事業実行委員会では、事業の一環として「創立50周年記念誌」の刊行を企画。その中の掲載として「記念座談会」をホテル辰巳屋を会場に実施した。 |
11月21日 | 「平成18年度先進地視察研修」を実施 茨城県取手市のキリンビール取手工場の「燃料電池設備」を技術委員会で視察した。 |
12月22日 | 「県営繕担当職員との技術研修会」を開催 郡山市のビックパレットふくしまを会場に、県側11名・本協会側12名が参加。発注者側、受注者側ともに、直接、現場に携わっている職員、社員の意見交換を行った。 |